集団個別指導塾Q&A– category –
-
ハイパーノート作成について1【集団個別指導塾】32
当塾では既に紹介してきた電子黒板による 板書ノートとは別に様々な学習情報をPDF に組み込んだノートも作成予定である。 そのノートは《ハイパーノート》と名付け ており、下記の制作指針を定めています 1 PDFに独自の解説リンクを組み込んで、 重要事... -
Good job ポイント制度開始2【集団個別指導塾】31
前稿でお伝えした【Good jobポイント】に ついて在籍生の皆さんに説明が完了しました。 3月18日開校日からの取得ポイントの確認 をして、来週より教室にて専用のモニターに 常時開示をする際に使用するのがこちらです ↓ これは無料で活用できるWEBカウ... -
Good job ポイント制度開始【集団個別指導塾】30
当塾では従来より生徒さんの頑張りを表彰する 制度を設けていました。ただこれまでの表彰基 準ではスタート時点で学力が低い場合、なかな かその生徒さんの努力を評価しにくいという問 題点を感じていました。そこで今回の新規運営 塾の開校を機に、制度の... -
生成AIの可能性【集団個別指導塾】29
本日は【塾における生成AIの活用】に ついてのオフラインセミナーに参加し て参りました。 自分が漠然とイメージしていたよりは 活用開始のハードルは低いと感じまし た。同時に、どんなアプリ・ソフトの サービスも同様ですが、どれだけ提供 者側である自... -
当塾の〈授業板書プリント〉をアップします《プリント制作能力》4【集団個別指導塾】28
前稿で私は、本年度の授業に使用した 【授業板書プリント】を提示しながら 授業展開の流れを説明致しました。 本日は、この日の残りの板書について 説明を続けさせて頂きます。 ※下記の画像は、授業時点で電子黒板に表示さ れています。私が授業前に予め作... -
当塾の〈授業板書プリント〉をアップします《プリント制作能力》3【集団個別指導塾】27
前稿までに当塾のプリント制作を担う 5つの基幹ソフトをご紹介しました。 本稿では、これらのソフトにより作成 されるプリントと共に、私自身が作成 するプリントの種類と想いをご説明し ていきたいと思います。 1つめにご説明するプリントは、通常 の学... -
《プリント制作能力》2【集団個別指導塾】26
前稿で当塾がプリント制作に使用している 下記のソフト3点をご紹介しました。 英俊社様 KAWASEMI Lite Fd教材開発様 FdData中学中間期末過去問集 FdData中学高校入試過去問集 吉備システム株式会社様 メビウスZERO ・・・・・・・・・・・・・・・・・ さ... -
《プリント制作能力》1【集団個別指導塾】25
前稿で私は下記のようにお伝えしました。 その意味で、当塾では、概念や理念の指針としての 重要性と同様に、その具現化の結実としてのプリン ト制作能力の確保にも注力してきました。 それは自作プリントの備蓄だけではなく、各種ソフ トによる効率的な制... -
個別最適化に必要不可欠な手順2【集団個別指導塾】24
私は【個別最適化】実現に必要不 可欠な手順として、前稿で《双方 向な確かめ合い》を挙げました。 同時に、この手順と同じ重要性を 持つもう1つの手順があります。 それは、《プリント制作能力》に おける段取り・枠組み・工程管理、 ICT活用などをすべ... -
個別最適化に必要不可欠な手順1【集団個別指導塾】23
本日から授業は2週目に入ります。 先週はガイダンス指導と、授業の流れを 把握してもらい、1科目(数学)だけの 授業展開となりました。 同時に実際の運用面で当初予定していた 《本日のお品書き》を 《昨日のお品書き》へ変更することが、 有益であると... -
配布・開示を開始しました《昨日のお品書き》【集団個別指導塾】22
1回ごとの授業内容を記録し、その際の 板書や配布プリントの明示、さらには、 学習手順を示した《昨日のお品書き》を 本日から配布・開示を開始しました。 生徒さんには授業日の翌日に配布してい る専用プリンターへ配信、また、ホーム ページは、トップ... -
今!どこ!自分!《本日のお品書き》枠組み変更【集団個別指導塾】21
当塾では、当初毎回の授業で生徒さんを お迎えする際に、《本日のお品書き》を 用意して配布する準備を進めてきました。 しかし、昨日・本日とガイダンスをして ハーフの授業を進め検証するなかで、そ の枠組みを変更することとしました。 それは、当塾が...