2025年4月– date –
-
お知らせ ブログは5月7日から再開致します
Q&A塾ブログ【集団個別指導塾】は、5月7日から更新を再開させて頂きますゴールデンウィーク期間を有効に活用し5月から夏休みまでの流れを支える準備を進めていきたいと思います -
電子黒板を新型に変更決定しました【集団個別指導塾】145
本日は東京に日帰り弾丸コースで行ってきました。ICT教材・教具の展示会である【東京EDIX】に参加するためです。私はこの展示会に毎年参加しており、当塾に導入されているICT教材・教具のほとんどは、この展示会での出会いから導入が決定しています。それ... -
塾人の勉強会で再確認したこと【集団個別指導塾】144
昨日は、東京で開催された塾人の勉強会に参加させて頂きました。その勉強会は、全国から100人ほどの塾人が集まられているJYUKU FES.2025というものでした。 そこで私が、昨日改めて感じたことそれは・・・やっぱり塾人はこだわりの強い職人だということ... -
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ【集団個別指導塾】143
既に生徒さんには口頭でお伝えしておりますがゴールデンウィーク休暇期間のご案内をさせて頂きます。 本年度の休暇期間は・・・4月29日から5月6日となります5月7日は水曜日ですので、自宅学習ZOOM部屋からの再開となります また休暇明けの8・9日... -
10月1日購買者様登録開始します【ありえない問題集出版】報告4【集団個別指導塾】142
【ありえない問題集】は、本年2025年10月1日に販売を開始させて頂きます。この点について、1点修正があり本日はお詫びと訂正をさせて頂きます。この問題集は、既に発表させて頂いておりますが、《デジタルブック》という形態での出版となります。これは、... -
初回の定期テストは6月中旬実施されます【集団個別指導塾】141
当塾のエリアでは、従来年5回であった定期テストが昨年より年4回へと変更された。本年度がそのままの年間4回実施となるかが最大の関心事であった。先日第1回のテストが、6月中旬に実施されることが判明し、これで年4回の実施のままとなるようである... -
6101問から100問へ【ありえない問題集出版】報告3【集団個別指導塾】140
投稿138でお伝え致しました英俊社様との協業による問題集作成の現在の進捗報告をさせて頂きます。私は入試問題には、その時代の様々な背景や、各校様の学校運営における指針などが色濃く反映すると考えています。そして少し長い期間で見れば、各校ごと... -
《上3行・下3行の読み込み 地理・歴史》開始【集団個別指導塾】139
私は前々稿137で、実証にこだわる挑戦から生み出され、確立された【受験勉強の仕組み】サービスを提供すること!それが当塾の本年度の受験勉強指導の運営指針であるその第1弾である提供サービスの公約が・・・10月末までに社会の受験勉強の内、地理... -
英俊社様との協業【ありえない問題集出版】報告2【集団個別指導塾】138
私は前回の報告1で、当問題集について目指す目的を2つご紹介させて頂きました。また、同時に作成するにあたり最大の課題となる下記の2点を挙げさせて頂きました。それは・・・ 《入試問題の収集・分析》と、《採用する入試問題の使用許可と著作権対応》... -
速攻効果を出せる受験勉強科目【集団個別指導塾】137
本年度、当塾の受験指導では、様々な受験勉強の仕組みを加えることを決定している。そこで採用される仕組みは、従来の改良とは決定的な違いがある。それは・・・ 結果が不確定な、お試しの改良ではないということ当塾で何年も試行錯誤を繰り返し、その仕組... -
想いの具現化には、資本と続ける意志【集団個別指導塾】136
本日、業界の先輩とお話をさせて頂く機会を得ました。様々なお話を伺ったのですが、その中で、特に再認識をさせて頂いたことが、次の2点でした。 自分の想いを実現するには【成就させるための資本】を確実に持つことそして【続けることを続ける意思】を持...
1