集団個別指導塾Q&A– category –
-
中学3年生の募集は7月末日で締め切りです【集団個別指導塾】151
当塾では、進路・学力指導の観点から、毎年、 中学3年生の募集は、7月末日にて締め切らせて頂いております。これに伴い、中3生のプラスオンの募集も7月末日にて締め切らせて頂きます 是非、当塾で共に学び、変身し成長した自分に出会いたい生徒さんは... -
板書書き間違い1回1000円・46万5000円【集団個別指導塾】150
私が57歳になった頃から・・・急激に気になり出したことそれは授業板書の書き間違いの頻発でした当時の私はおバカで、老化を認めておらず 気合いが足らんぞ!自分!と感じて、その時点の中3生に突然、宣言したのでした 受験で大切なことは、いつも言っ... -
前半期詳細時間割①②配布【集団個別指導塾】149
先週の5月8日・9日に予告通り本年度の詳細時間割を配布しました今回の配布は5月7日~6月24日までのものです。これは第1回定期テストが終了するまでの期間の時間割となります この時間割では、私学入試と公立中期入試までのカウントダウン(日時は... -
足し算から割り算の発想へ(後編)【集団個別指導塾】148
2回の連続投稿で、前編・中編と配信してきました足し算から割り算の発想についての投稿ですが、本日で最終となります。前回の投稿で、日数と科目について、おおざっぱに考えることの危険性についてお話しましたね。今日は実際の計画を立てる方法について... -
足し算から割り算の発想へ(中編)【集団個別指導塾】147
前稿で、皆さんには何か計画を立てる時には足し算の頑張り計画は絶対に成績が上がらない自己満足と根拠のない自信だらけの計画だから割り算の計算による計画を立てようねとお伝えしました では割り算の発想による計画とはどういうものなのなんだとなります... -
足し算から割り算の発想へ(前編)【集団個別指導塾】146
本日からブログ再開となります。明日から予告通り、当塾の前半期の詳細時間割を配布しますが、生徒の皆さんには下記の考え方に発想を切り替えていって欲しいと思っています それは・・・足し算の頑張り計画をする自分から割り算の頑張り計画を考えられる自... -
お知らせ ブログは5月7日から再開致します
Q&A塾ブログ【集団個別指導塾】は、5月7日から更新を再開させて頂きますゴールデンウィーク期間を有効に活用し5月から夏休みまでの流れを支える準備を進めていきたいと思います -
電子黒板を新型に変更決定しました【集団個別指導塾】145
本日は東京に日帰り弾丸コースで行ってきました。ICT教材・教具の展示会である【東京EDIX】に参加するためです。私はこの展示会に毎年参加しており、当塾に導入されているICT教材・教具のほとんどは、この展示会での出会いから導入が決定しています。それ... -
塾人の勉強会で再確認したこと【集団個別指導塾】144
昨日は、東京で開催された塾人の勉強会に参加させて頂きました。その勉強会は、全国から100人ほどの塾人が集まられているJYUKU FES.2025というものでした。 そこで私が、昨日改めて感じたことそれは・・・やっぱり塾人はこだわりの強い職人だということ... -
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ【集団個別指導塾】143
既に生徒さんには口頭でお伝えしておりますがゴールデンウィーク休暇期間のご案内をさせて頂きます。 本年度の休暇期間は・・・4月29日から5月6日となります5月7日は水曜日ですので、自宅学習ZOOM部屋からの再開となります また休暇明けの8・9日... -
初回の定期テストは6月中旬実施されます【集団個別指導塾】141
当塾のエリアでは、従来年5回であった定期テストが昨年より年4回へと変更された。本年度がそのままの年間4回実施となるかが最大の関心事であった。先日第1回のテストが、6月中旬に実施されることが判明し、これで年4回の実施のままとなるようである... -
《上3行・下3行の読み込み 地理・歴史》開始【集団個別指導塾】139
私は前々稿137で、実証にこだわる挑戦から生み出され、確立された【受験勉強の仕組み】サービスを提供すること!それが当塾の本年度の受験勉強指導の運営指針であるその第1弾である提供サービスの公約が・・・10月末までに社会の受験勉強の内、地理...