2020年– date –
-
20200615 中2授業報告&宿題連絡&テスト連絡
【理科】 試験範囲の中1 地震の範囲指導 震源 震央 マグニチュード 震度 初期微動 主要動 初期微動継続時間 特に計算問題 地震の発生時刻と記載のない距離の初期微動継続時間などは すべて、比で解けることを解説 みるみる理科のP134-142... -
中3宿題連絡&テスト連絡
明日の授業は、数学 因数分解します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宿題&テスト連絡 火曜日または水曜日の間に、4級A~D 木曜日または金曜日の間に、4級E~H テスト提出 暗記帳に書いて提出 西川が採点します -
中2宿題連絡&テスト連絡
本日の授業は理科 中1のくわしい理科とみるみる理科を忘れないこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 宿題 級別7級のA~Dを火曜日または水曜日までに受験し、合格すること 詳解は6月12日のテスト対策で配布し、既... -
20200613 中1授業報告&宿題連絡&テスト連絡
【英語】 Unit2までの文法事項 be動詞の区別 肯定文・否定文・疑問文 答え方 This の訳し分け He She 疑問詞 Who の導入 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※ 次回水曜日の授業は、英語で、ELSTを教室... -
6月30日締め切り迫る プラスオン生本年度募集
自分自身の力をさらに伸ばして また、何よりも・・・ 実戦的な実力を高めていくことに特化した中3生受験専門塾 それが、過去問指導特化塾 プラスオンです このプラスオンの入塾申し込みが今月末にて締め切られます この塾では、難関校受験対応だけではな... -
20200613 プラスオン授業報告
【理科】 プラスオン【運動とエネルギー】1 特に等速直線運動と等加速度運動のグラフで 移動距離・速さのそれぞれの場合の考え方とグラフの違い -
20200612 中3授業報告
学年初の模擬試験実施 英語と数学を実施 理科と社会は、翌日のオンライン【質問・自習部屋】にて実施 国語のみ、自宅で自分管理で受験 ※ 6月16日の授業は数学 模擬試験解答用紙持ってくること QRコードシールも忘れずに -
【学習システム説明1】定期試験勉強は、堂々たるカンニングだ!
昨日まで、全学年体制で12日の確認テスト対策を実施してきました。中学1年生には初めて、他学年の皆さんには改めて、定期テスト勉強の考え方を体験して頂きました。そして、その準備が十分にはできていなかった生徒諸君は、昨晩から今朝にかけて必死で... -
20200611 REBBOT授業報告
翌日となる12日のテスト対策で、テスト会実施 -
20200611 中2授業報告
翌日となる12日のテスト対策で、テスト会実施 -
20200610 プラスオン授業報告
因数分解 難関・最難関問題 問題を工夫していく最初の段階こそが重要で そのためには問題パターンに多く触れる必要性があることを伝える -
20200610 中1授業報告
6月12日のテスト対策にて 実際に各自が受験し、合格状況を共有し確認する 次回土曜日は、英語の授業 辞書なども配布