2020年– date –
-
京都府が来月6日まで休業要請 中小企業には20万円、個人事業主には10万円の支援給付金
京都新聞20200417より 京都府が来月6日まで休業要請 中小企業には20万円、個人事業主には10万円の支援給付金 京都府北部の再開した府立校も再び休校 登校日も取りやめ 緊急事態宣言受け 政府が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため全47都... -
感謝です。初日終了! 在宅型オンライン授業
先週木曜日に決断し、土曜日をもって通塾型授業を一度終了させて頂きました。 その後、生徒諸君の協力も得て、予行演習の実施、配信スタジオとなる教室の整備 ZOOMや各種機器の取り扱い方の学習など、様々な想定外の出来事の中準備を進めて 参りました。そ... -
緊急事態宣言の対象地域、全都道府県に拡大へ…首相調整
読売新聞オンライン20200416 15:32より 緊急事態宣言の対象地域、全都道府県に拡大へ…首相調整 安倍首相は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都など7都府県を対象に発令していた緊急事態宣言の地域に40道府県を追加し、対象地域を... -
【重要】毎日ホームページを確認することはお約束です
昨日、ご報告しました通り、本日より実施前予行演習を行っています。 しかしながら、あれほど先週しつこくお伝えし、わざわざスマホの画面に登録したにも関わらず、日々の確認をせず本日の予行演習を知らず無断欠席した生徒さんがいました。本当に残念で... -
在宅型オンライン授業実施前予行演習について 【ZOOM】入室手順
昨日、ご報告しました通り、明日より実施前予行演習を行います。 【接続・配信確認実施日】各学年1回のみ 4月15日(水) 中学2年生対象 17:00~ 4月16日(木) 中学3年生対象 17:00~ 4月17日(金) 中学1年生対象 ... -
在宅型オンライン授業実施前予行演習について
4月16日よる実施となる在宅型オンライン授業の準備を、現在進めています。 この木曜日からの実施に向けて、各学年の皆さんに以下のお願いがあります。 まず1点目は、初めての試みなので、様々なアクシデントが予測されます。大切な授業時間を可能な限... -
在宅型オンライン授業移行に向けての想い 全塾生ならびに保護者の皆様へ
生徒諸君へ コロナウィルス感染拡大がどれだけ広がっても、君たちがこなすべき学習量がかわることはない。そして、定期試験も、入試もなくなることはない。 だから、学校再開後に、笑顔で学校生活やクラブ活動を過ごすために、本来今するはずだった勉強は... -
【重要】20200410 在宅オンライン授業 アクシデント対処報告1
本日の4台のiPadがうまく動かなかった状況は、ただいま全機解決致しました。 【アクシデントの理由】 当塾のiPadはすべて私の塾用アカウントにて登録されています。ですので、教室でも お伝えしました通り、アカウント確認が一斉に集中し、appleのセンタ... -
臨時休校 家庭学習内容「改めて学校で教える必要なし」文科省
NHK NEWS WEB20200410 14:23より 臨時休校 家庭学習内容「改めて学校で教える必要なし」文科省 各地で臨時休校が長期化し学習の遅れが懸念される中、萩生田文部科学大臣は特例として、一定の要件のもとで行われた家庭学習の内容を改めて学校で教える必要は... -
京都市立校、休校中の登校日を取りやめ 市教委、家庭訪問や電話に切り替え
京都新聞20200410より 京都市立校、休校中の登校日を取りやめ 市教委、家庭訪問や電話に切り替え 京都市教育委員会は10日、全市立学校で同日から始まった休校中に週1、2回程度行うとしていた登校日の設定を取りやめると発表した。 同日に京都... -
20200408 プラスオン授業報告
前回の授業に引き続き 一次方程式応用と、一次関数の問題 解説終了 その後、理科プリントへ 植物領域の問題へ 与えられた条件表をそのまま使わず、必要事項を増やした表作成で 正確に問題を解く方法を指導 -
20200409 REBOOT授業報告
本日より1名追加となり、2名で実施 前回に引き続き、数学(数学)の再学習 小数の分数化からの四則混合へ 小学生の計算から、中2学習範囲の問題までが、同じ仕組みで解けることを 実例を示して練習 これにより、2年生最初の計算問題も、1種類完成