2020年8月– date –
-
中3生へ
受験勉強意識していますか。 夏の講習会で気づいたこと、見えた弱点、模擬試験のやり直し すべきことは分かっています 動き出そうね。それが本日の課題です -
20200826 プラスオン授業報告
【英語】 2014京都外大西の 3から5の問題を使用して、文法解説と 英作して全文で確認する習慣の大切さを伝える 解答配布済み -
20200826 中1授業報告&宿題
【理科】 身のまわりの物質 ・ 物体と物質 金属の性質 有機物と無機物の分類・性質 密度の問題 実験器具の使い方 上記試験範囲の基本1の1問1答プリント配布 ➔ 次のテスト受付中 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 次回授業は... -
中2生へ
本日の課題は、 つかいこなす数学の30ページのふり返りチェック4です -
20200825 中3授業報告&宿題
【数学】 平方根の位置づけ 数 有理数 無理数 整数 分数 有限小数 無限小数 循環小数 循環しない無限小数 などの分類と、循環小数の分数化 平方根の整数部分と小数部分を使って式の値を求める問題 平方根に文字をからめた整数値の問題 入試問題に... -
20200825 プラスオン授業報告
【数学】 合同を含む角度問題を採用 図形の中にある合同な図形を探しだし、角度を求める問題 平行四辺形 内接する円 大小の正方形 正方形の対角線の活用など 円柱の斜め切り体積は、単純に倍して2で割る方法を指導 連立方程式の工夫 x分の1自体をAと... -
令和3年度京都府公立高等学校入試概要が公表されました
令和3年度京都府公立高等学校入試概要が公表されました 定員削減校や、中期選抜試験日が、2021年3月8日になることなど 様々な情報が公表されています。 【広報資料】 令和3年度京都府公立高等学校募集定員について (PDF) (R2.8.24更新) ・... -
中1生・中3生へ
本日の課題は、 中1生は つかいこなす数学の、25番26番 明日の授業は理科です。くわしい理科・みるみる理科をもってくること 中3生は、本日の授業は数学です。 -
20200824 中2授業報告&宿題&テスト連絡
【英語】 不定詞の3用法の区別を再度指導 並び替え問題が、文構造を理解するのに一番であることを説明 メビウスゼロ プリントにて、不定詞の同じ用法の文を選択する練習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前回配布した、級別ト... -
20200824 REBOOT授業報告
【英語】 疑問詞のある文について指導 特に疑問詞を使った英文では、、Yes No は使わないことを説明 また What time What's dateなどの疑問詞に1語添えたり、特別なパターンも指導 時刻・日付の解には、訳さないItを使うこと 【数学】 連立方程式の問... -
20200823 プラスオン授業報告
【理科】 前回の続きで、磁界の問題と電気の問題が融合された問題の解法 【数学】 対称という概念と、2つの一次関数のグラフが直交する概念とのミックス問題 -
中3受験講座7日間 56時間30分 95ページ板書
8月17日から23日の7日間、恒例のQ&A受験講座を実施致しました。当塾では、引退までのクラブ活動との両立を目指し、お盆明け1週間が受験講座となっています。 1週間といっても、合計56時間30分の特別授業です。 それもこの時間は、すべて授...