-
20200528 REBOOT授業報告
【数学】 これまでに学習してきた計算を含む文章題 速さの問題に特化して指導 文章題の問題は、式を作る立式にハードルがあり、 立式された式自体は簡単な計算が圧倒的に多いことを説明 -
20200528 中2授業報告&プチテスト結果
【英語】 Unit1教科書本文の全文解説指導完了 現在・過去進行形 一般動詞の過去形 それぞれの否定文・疑問文関係 命令文・助動詞 疑問詞の入る文章の特徴など 【プチテスト】 上記授業関係から、英作1問 疑問詞・一般動詞の過去形・ 全員不正解 -
20200527 プラスオン授業報告
【数学】 プラスオン数学 一次関数難関1 西南学園2012より 直線の傾きの範囲が指定されることにより、想定される図形の可能性を判断 全体の面積が判明している時に、未知数を使い座標を表示して、直線の傾きを解法 -
20200527 中1授業報告
【英語】 教科書本文の訳を解説 Unit1すべての本文の文構造解説と 含まれる文法事項と熟語を説明 初めての英作練習も開始 【本日はアンケート回収】 -
空調・除菌・消毒体制【通塾型授業再開に向けての感染予防対応策3】
当塾では従来より冷暖房機は、ダイキンの業務用冷暖房機を採用しています。 ダイキン独自のストリーマー機能も備えた冷暖房機にて教室内の温度管理だけではなく、空気清浄も実施しております。 また、この冷暖房機とは別に、同じくダイキンの空気清浄機も... -
20200526 プラスオン授業報告
【英語】 早稲田摂陵2018 英文解釈説明 関係代名詞とandの役割分析など、文中に含まれた文法事項 意訳の必要な場面の説明 次回今週中のオンライン授業は、数学の関数問題 -
20200526 中3授業報告
【数学】 因数分解の種別が混在している中で解法する確認法を説明 因数分解完成後に、展開して元の問題と同じになるかの確認を重視 準拠問題集と、塾用教材から間違えやすい問題パターンをセレクトして解説 【本日はアンケート回収】 -
マスク 【通塾型授業再開に向けての感染予防対応策2】
2 マスク 緊急な不足に対応するための準備を開始 当塾では従来より、12月から翌年3月4日までの期間は、塾生全員がマスクを使用して、受験生のインフルエンザ対策を講じて参りました。この【全マスク体制】期間に必要とされるマスクは、すべて塾にて... -
20200525 REBOOT授業報告
【数学】 正確な単位換算 乗除先の加減後の徹底 同類項ごとの通分計算が早い場合の説明 自学する際の個々のメンバーの改善すべき点を伝達 同じ自学時間でも、結果に大きな差がでることを意識するように伝える -
20200525 中2授業報告
【英語】 Unit1ー3本文解説 3単元のs 多くの たくさんの を示す4パターンと 可算名詞と不可算名詞の区別 目立ちたがりの疑問詞 特に、疑問詞+名詞のパターン 【本日はアンケート回収】 -
フェイスシールド【通塾型授業再開に向けての感染予防対応策1】
すでにご案内させて頂きました通り、次週6月1日より、当塾は通塾型授業を再開させて頂きます。この間、オンライン授業への急遽の変更にも関わらずご対応頂きました生徒の皆様と保護者の皆様に改めて御礼を申し上げます。 本日、全国で緊急事態宣言は解除... -
20200523 中1授業報告&プチテスト結果
【英語】 教科書の文法事項が組み込まれた本文の訳詞かたなどを解説 命令文 肯定文 否定文 疑問文 be動詞とnotの短縮形のルール 熟語を暗記することの意味など 英語4技能学習ソフトであるELSTの活用方法と 次週月曜日の課題配信 デモ作業体験 【プチテ...