-
20200508 プラスオン授業報告
【英語】 本日よりしばらくの間、英語長文の読解指導に特化して授業を開始する。 単語力とパターン習得による読解力だけでなく、文構造から読み解く読解法も マスターするように指導 京都産業大学附属高校 2018年 入試問題使用 -
20200508 中3授業報告
【理科】 学校より配布の課題プリントにより、中3指導範囲の運動とエネルギーが学習事項となっているので、5/8と5/12日の授業で授業を実施。 この単元は入試にもよく出る単元なので、その点を意識して学習するように指示。 塾内専用テキストを未配... -
20200507 REBOOT授業報告
現在学習中の中2指導範囲と復習している数学の範囲が、相当かぶって学習できるレベルまで到達してきた。今後は、混ぜこぜシャッフル状態になった時に、どれだけ問題の種別を判断して的確に解法を見つけられるか。このポイントを重視した授業を実施すると... -
20200507 中2授業報告
【数学】 まず、【アレルゲンケアー】のプリントの配布方法と、その処理の仕方を説明。 本日時点で、ロイロノートスクールとiPadの運用の範囲内で、不正解問題の各自のデータをバーコードリーダーで読み取る方法を発見したので、その運用を説明。 また次に... -
Chromebook 60台 到着しました!!!
新型コロナ拡大の影響で、発注・入金済みであるのに、中国で止まったままだった Chromebook 60台が、やっと届きました。 今回のコロナ問題には全然関係ない部分で、新生Q&Aが目指す新しい塾づくりのために購入したChromebookで... -
【質問・自習部屋】5/11オープン Q&Aのコロナ対応策(5月7日以降)】4
Q&Aでは、5月11日より在宅型オンライン授業が継続される期間、通常時間割に加えて 【質問・自習部屋】をロイロノートスクールとZOOMを用いてオープン致します。 この学習部屋では、学校からの課題で分からないところの質問を個別に受けつけるほか、... -
【アレルゲンケアー】Q&Aのコロナ対応策(5月7日以降)】3
5月7日より再開する在宅型オンライン授業についての説明をさせて頂きます。 まず時間割通りの時間に、授業を実施する点と、平日6日間授業または自宅課題があるQ&Aルールはこれまで通りです。ですので、 5月7日(木)は、中2生は授業、中1・中3... -
【中止】京都府 令和2年度府立高校通学圏別合同説明会について
京都府教育委員会 20200430 【中止】京都府 令和2年度府立高校通学圏別合同説明会について 合同説明会中止のお知らせ 今年度、以下の日程で開催を予定しておりました、令和2年度府立高校通学圏別合同説明会については、 新型コロナウイルス感... -
京都市 「休校17日まで」から今月末に延長へ 京都市長、政府緊急事態延長を受け 新型コロナ
【速報】京都新聞20200504 18:23 「休校17日まで」から今月末に延長へ 京都市長、政府緊急事態延長を受け 新型コロナ 京都市の門川大作市長は4日、政府の新型コロナ感染対策の緊急事態宣言が延長されたことを受け、17日までとしていた... -
【私の想いをお伝えします】 Q&Aのコロナ対応策(5月7日以降)2
Q&Aのコロナ対応策(5月7日以降)2 貯金できる勉強は貯金しておく その努力があれば学校再開後に、 友達と遊んだり、クラブや楽しいことにいっぱい時間を使えるから 昨日、私は5月7日以降、当塾の運営指針として上記の考えをお伝えしました。 ... -
【中止】 2020KYOTO私立中学校フェア 2020来て★見て★発見! 私学フェアKYOTO
京都府私立中学高等学校連合会サイトより ◆令和2年5月24日(日)開催予定の「2020KYOTO私立中学校フェア」、並びに令和2年6月14日(日)開催予定の「2020来て★見て★発見!私学フェアKYOTO」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のために、中止といた... -
Q&Aのコロナ対応策(5月7日以降)1
元気に過ごされていますか。 中学校のお休みが継続となりましたので、5月7日より在宅型オンライン授業にて塾も再開致します。まずは、6日までの期限だった中学校の宿題をしっかり終えて下さいね。 さて、4月よりの長期にわたる学校の休暇により、多く...