本日より令和7年度の新システムを運用開始致します。
これは授業日以外の平日に実施する自学時間(1時間)において
次回定期テストの学習を効率的に進めていくシステムです。
内容は以下の通りとなりますが、ポイントは2点です。
まず1点目のポイントは、
確実な得点力となるレベルに到達できているかどうかを確認できる
コンプリート(完結)型のシステムであることです。
そして、その意欲を継続させるために、1つ1つのプリント単元は、
可能な限り狭く少ない範囲で準備されています。
これは、昨年試験運用してきた【コンプリ・プチプリント】の完成形です。
次に2点目のポイントは、
クラス生共通の学習プリントが配布されるのではない
という点です。それぞれ学力や、他科目の学習の緊急性など、また配信プリ
ントの出来具合に応じた進度調整などを意識したプリント作成を行います。
この点については、昨年度、受験生向けのリクエストプリント配信で、
毎回の点数報告に応じて微調整を施した次回プリントを配信するという取り
組みを、半年継続して参りました。
実際その作業は、複雑かつ繊細な作業となり大変でありましたが、その効果
は、大変さに見合う成果となり結実を致しました。
上記の通り、昨年度に試験運用や実際のフル稼働によりその効果を確認できたものを
本年度テスト対策システムに追加し、さらなる向上を目指していきたいと考えています
運用の流れ
中2生は 火・水・金曜日の夕方5時までに
中3生は 月・水・木曜日の夕方5時までに
各自の自宅専用プリンターに《テスプリ》が配信されます
※自宅学習または自主棟のZOOM部屋にて自学すること
配信されたプリントには、問題と解答がついています。
まず自分で解き、その後採点をしてください。
次に、その解いた用紙に採点が終了している状態で
その画像をロイロノートで撮影し、当日の提出箱に入れて
下さい。提出締め切りは、当日の23:59です。
次回の授業までに、各自間違えた問題を自分でしっかりと
復習しておいてください。
中2生は 月・木曜日の授業前半のPrint Barで
中3生は 火・金曜日の授業前半のPrint barで
各自の理解度に合わせた学習プリントがバーカウンターに
準備されていますので、解いて提出してください
なおPrint Bar当日は、配信されたプリントや当日のプリント
またそれ以外のすべての質問にお応え致します
自宅プリンターには紙を常時補充し、また排紙トレーを出したままにしておくこと
5時を越えてプリントが出ていない場合は、プリンターの電源を一度切り再度電源
を入れてみてください。それでも出ない場合はLINEにて即時連絡してください